【2019年版】卓球の中古ラケットを販売しているお店を探してみた(ネットショップ)【2019.9/29更新】

【2019年版】卓球の中古ラケットを販売しているお店を探してみた(ネットショップ)【2019.9/29更新】

各店、参考中古販売価格を更新しました。【2019年9月29日】

 

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。

最近のラケットは高価です。特に特殊素材入りのラケットは高騰していますよね…。

奮発してラケットを新調したのに、

打球感や弾み方がイメージと違ったときの、絶望感は半端ないですよね。

 

■ラケットを変えたいけど、新品は高価なので出が出せない

■廃盤だが欲しいラケットがある

■サブラケット用に安価なラケットが欲しい

と思っている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、そのような悩みを抱えている方へ向けて、

「中古ラケットを販売しているお店(ネットショップ)」を探して記事にしました。

中古ラケットといっても、綺麗な個体のラケットは探せば沢山ありますので、

お気に入りのラケットが見つかることを願っています。

 

→関連記事

めっちゃ弾む卓球のラケットを探してみた【シェークハンド編】

めっちゃ弾む卓球のラケットを探してみた【ペンホルダー編】

卓球ラケットの性能表をまとめてみた。

 

地域情報と卓球用品のお店 神奈川『球楽』

地域情報と卓球用品のお店 神奈川『球楽』(http://kyuraku.blog.jp/archives/cat_224308.html

中古ラケット販売ページはこちらからどうぞ。

卓球の中古ラケット販売の老舗といえばこのお店「球楽」。品揃えが豊富でアクセス数も多い。廃盤だが、現在でも人気のあるティモボル・スピリットプリモラッツカーボンが入荷することもある。ただ、人気のラケットは即時に完売してしまうことも多いので、逐一チェックすることが肝心だ。中古ラケット販売の他にも、卓球ラケット・DVDの買取、試打用ラケットの貸出(有料)なども行っている。

【取り扱いブランド・メーカー】

バタフライ、ニッタク、ヤサカ、ヴィクタス、TSP,スティガ、ヨーラ、ドニック、アンドロ、ティバー、ダーカー、WRM、XION、ミズノなど

【参考中古販売価格】(2019年9月29日現在)

ラケット名 グリップ メーカー 販売価格
ビスカリア・ライト FL バタフライ 10,000円
ティモボル・スピリット  ST バタフライ  11,000円
クリッパーウッド  ST  スティガ  7,020円
 アルネイド  中国式ペン  ヤサカ  7,120円

 

卓球ショップSK

卓球専門店 卓球ショップSK(http://pingpong-sk.ocnk.net/

中古ラケット販売ページはこちらからどうぞ。

広島県広島市に本社を置く卓球用品専門店。中古ラケットの他に中古ユニフォームの販売も行っている。中古ラケットの品揃えはそこまで豊富ではないが、とても安く買うことができる。不要になったラケットやユニフォームの買取(送料無料)も行っているので、上手く活用したい。広島市近郊にお住いの方には、卓球マシーンの短期レンタル(有料)も行っているので、興味のある方は一度問い合わせしてみてはどうだろう。

【取り扱いブランド・メーカー】

バタフライ、ニッタク、ヤサカ、ヴィクタス、TSP,スティガ、ヨーラ、ドニック、アンドロ、コクタクなど

【参考中古販売価格】(2019年9月29日現在)

ラケット名 グリップ メーカー 販売価格(税込)
馬龍5 FL ニッタク 5,379円
ストラタスパワーディフェンス  ST  ティバー 4,299円
デフプレイセンゾー  FL ドニック 3,003円
アストロンイエロー ST  TSP 3,219円

 

卓球専門店ジャスポ

卓球専門店ジャスポ(http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/

卓球用品専門のネットショップとして、お世話になっている方も多いだろう。卓球用品を安く購入することができる人気のお店だ。主に新品を取り扱っているが、中古ラケット中古ユニフォーム中古ラバーも取り扱っている。中古ラケットの品揃えは少めだが、中古ラバーの取り扱いは多く、国内随一と言っても過言ではない。

ジャスポ中古ラケット販売ページはこちらから。

ジャスポ中古ラバー販売ページはこちらから。

【取り扱いブランド・メーカー】

バタフライ、ニッタク、ヤサカ、ヴィクタス、TSP,スティガ、ヨーラ、ドニック、アンドロ、ティバー、ダーカーなど

【参考中古販売価格】(2019年9月29日現在)

ラケット名 グリップ メーカー 販売価格(税込)
アコースティック ST ニッタク 14,172円
エバンホルツNCT-V ST  スティガ 9,297円
松下浩二 ST ヴィクタス 5,738円
村松雄斗 ST  ヴィクタス 6,376円

 

卓球中古ラケット激安卓球屋K

卓球中古ラケット激安卓球屋K(http://takra.web.fc2.com/

中古ラケット販売ページはこちらからどうぞ。

中古ラケットの販売で有名なお店。品揃えも多く、レアなラケットも運が良ければ見つけることができる。私もこのサイトで、旧モデルの松下浩二オフェンシブを購入させて頂いた。サイト内のコンテンツが豊富だが、そのため、サイトが少しごちゃごちゃしていて見づらいのが難点だ。多摩市・府中市近郊で卓球教室なども実施しているので、興味のある方は問い合わせしてみることをオススメする。

【取り扱いブランド・メーカー】

バタフライ、ニッタク、ヤサカ、ヴィクタス、TSP,スティガ、ヨーラ、ドニック、アンドロ、ティバー、ダーカー、WRMなど

【参考中古販売価格】(2019年9月29日現在)

ラケット名 グリップ メーカー 販売価格
張継科T5000 FL バタフライ 10,500円
インナーフォースレイヤーALC FL  バタフライ 8,900円
キョウヒョウ301  FL 紅双喜 10,500円
テナー FL ニッタク 9,500円

 

メルカリ

上記でご紹介したネットショップで、狙っているラケットが見つからなかった場合は、フリマアプリのメルカリを利用するのが得策だ。私もよく利用させてもらっている。根気よく探せば、定価より50%~80%ほど安く購入することができる。

先日、スティガの人気ラケットであるカーボネードが、3000円で出品されていた。しかもほぼ新品。勿論、他のユーザーに先を越されたのだが、タイミングさえ合えば破格の値段で購入することができる。それがメルカリの魅力だろう。

ただ、良いことばかりではなくデメリットは主に3つある。

まず、競争率が高いということ。先ほども述べたように、全国のライバル達と争わなければならない。お目当てのラケットを常に検索する根気強さが必要になるだろう。なので、「たまたま安く買えればラッキーだ」程度の心構えで臨んだ方が良いのかもしれない。

2つ目のデメリットは、商品の状態が確認しづらいことだ。判断基準が写真と説明文だけなので、商品が手元に届いてから、想像と違ったという話も良く耳にする。対応策は、気になることは些細なことでも良いから出品者に質問すること。無視されたり、対応が悪かったりしたら購入を見送ったほうが賢明だろう。対応の悪い出品者とは物事がスムーズに進まないことが多い。

ちなみに、当然のマナーだが、こちらから質問するときは「出品者に失礼のないよう」に質問しよう。

3つ目のデメリットは、先ほどもチラっと触れたが、対応の悪い出品者がいるということだ。注文した商品が画像と違ったり、なかなか発送してくれないことがある。ただ、これらに関してはメルカリが迅速に対応してくれる。困ったときやトラブルが発生したときは、メルカリ事務局へ即時に連絡することが鉄則だ。

 

■メリット

安く購入できる(出品者によっては値下げも可能)

廃盤品も出品されている

■デメリット

競争率が高い

商品の状態が確認しづらい

対応の悪い出品者がいる


いかがでしたか?

中古ラケットを販売しているネットショップは数が少ないので、

レアなラケットは争奪戦になることが多いです。

 

掘り出し物を見つけるような、

宝探しのような楽しさがありますよね。

 

【お願い】

卓球の中古ラケットを販売している会社をご存知の方は、ご一報頂けると幸いです。

随時追加します。

以上です。お読み下さいりありがとうございました。