【ニッタク】高級ラケットの剛力シリーズをまとめてみた【2019.06/27】

※剛力ジュニアを追加しました【2019年6/27更新】
こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。
さて、本日のテーマは、
【剛力シリーズをまとめてみた】です。
ニッタクから販売されている高品質高価格ラケットの剛力。
使用する人が徐々に増えてきています。
それに伴い、剛力のラインナップも充実してきましたね。
自分の戦型に合った剛力を、選ぶことができるようになりました。
そこで、本記事では、自分に合った剛力を探しやすいように、
剛力シリーズをまとめてみました。
それでは、どうぞご覧ください。
→関連記事
重量級の卓球ラケットを探してみた。【シェークハンドラケット編】
※商品画像を選択すると販売ページへと飛びます。
ラケット
剛力
■木材7枚合板 重量100g± 板厚4.9㎜
剛力シリーズの中で最も人気が高いのは、剛力だ。
橋本帆乃香、塩見真希、森薗美月、阿部愛莉、梅村優香などの、有名選手が使用していることで有名だ。剛力シリーズの中で一番最初に販売されたモデルである。片面に異質系ラバーを貼ることを前提に作られているので、総重量が軽くなりすぎないように、ラケット重量は100g±と非常に重くなっている。そのため、相手の強打にも負けないブロックができる。カットマンや異質攻守型におすすめのラケットだ。
→関連記事 重量級の卓球ラケットを探してみた。【シェークハンドラケット編】
個性的な用具で日本代表選手を育てた指導者が監修。選手の技だけでは越えられない、頼れる力強いラケットの誕生です。バック面にスポンジの薄い異質ラバーを貼ることを前提として「ラケットは重いほうが良い」というスタイルに仕上げました。
【卓球ラケット】Nittaku(ニッタク) 剛力【受注生産品】
剛力男子
■木材7枚合板 重量105g± 板厚5.0㎜
剛力シリーズに、男子待望のラケットが登場した。その名も剛力男子。ネーミングが分かりやすくて良い。ラケット重量は驚異の105g±。剛力男子は、両面に裏ソフトラバーを貼ることを想定して作られている。両面に厚めの裏ソフトラバーを貼ると、ラケット総重量は200gを超えるだろう。非力な方にはおすすめできない。パワーに自信のある方におすすめだ。
男には男の武器がある。破壊力を宿す超剛打!両面に裏ソフトラバーを貼ることを想定した剛力ラケット!安定感のあるカウンターで相手を押し切り、破壊力のあるパワードライブ一発で勝負を決める!7枚合板の内側3枚を厚くすることで、スピード性能を向上。先端重心設計とし、ドライブ威力をパワーアップしたブレードが、男をあげる!
剛力スーパードライブ
■木材6枚合板 重量95g± 板厚7.0㎜
剛力シリーズで2本目に発売されたのが、この剛力スーパードライブだ。剛力よりも板厚が厚くなっており(剛力4.9㎜、剛力スーパードライブ7.0㎜)、板構成は木材6枚合板となっている。ラケット重量は95g±なので、剛力シリーズの中では一番軽量ということになる。ドライブ技術がやりやすいので、ドライブでガンガン攻めたい方におすすめだ。
→関連記事 カットマンにおすすめのラケット厳選6選
6枚合板の魅惑的なバランスは、超個性派の流れを汲んだドライブ攻撃型。表面材のウォールナットと内側の木曽桧が繰り出す打球は、相手の威力に押されることもなく、スピード&パワードライブで打ち抜く強さを発揮します。ドライブを一発で決めたい男子選手!前陣で押し切りたい女子!キミの個性を生かすのはコレだ!
■新井卓将氏による剛力スーパードライブ紹介動画
剛力スーパーカット
■木材7枚合板 重量105g± 板厚4.9㎜
カットマン専用の剛力と言えば、この剛力スーパーカットだろう。ラケット重量は剛力男子と同じで、脅威の105g±。この重たいブレードが安定感を生み、相手の強打に負けないカットを可能にする。また、反撃時には威力のある攻撃が可能だ。国内トップレベルのカットマンである佐藤瞳が愛用しているラケットとして有名。カットマンにおすすめの一品だ。
→関連記事 カットマンにおすすめのラケット厳選6選
剛力無双。剛力と同じ合板を使用。独特のしなりを持つ重量級のブレードは、コントロール抜群の鋭いカットボールを生み出します。また反撃時には、つかんで弾く強力スマッシュで相手を翻弄します。相手の強打に負けないカットと反撃を手に入れる!
剛力J
■木材7枚合板 重量100g± 板厚4.9㎜
2018年10月21日より受注販売を開始した、日本式ペンホルダーの剛力J。ペンホルダーユーザー待望のラケットだ。日本式ペンホルダーという位置づけだが、ブレードはやや大きめなので、ブロックなどの技術がとても行いやすい。また、ラケット重量が100g±と重いので、攻撃時にも威力を発揮する。
個性は武器だ!日本式ペン。裏面の異質ラバーを押し出すような裏面打ちで操り、変化+つかんで弾く力強いスマッシュで相手を翻弄します。重量級で大きめなブレードは、相手の強打に負けない安定したブロックを生み出します。個性を磨き、個性を育み、勝利を手に入れる!
剛力C
■木材7枚合板 重量100g± 板厚4.9㎜
上記で説明した剛力Jのグリップ部分を、中国式に変えたのが、この剛力Cだ。グリップからも分かるように中国式ペンに位置づけされている。片面に異質系ラバーを貼り、裏面打法や反転攻守を駆使する方に適したラケットだ。ブレードも剛力Jと同じで大きめに作られているので、ブロックが非常に行いやすい。
個性は武器だ!中国式ペン。裏面の異質ラバーを押し出すような裏面打ちで操り、変化+つかんで弾く力強いスマッシュで相手を翻弄します。重量級で大きめなブレードは、相手の強打に負けない安定したブロックを生み出します。個性を磨き、個性を育み、勝利を手に入れる!
剛力ジュニア
■木材7枚合板 重量97g± 板厚4.9㎜
剛力待望のジュニア用ラケットが発売された。その名も「剛力ジュニア」。大人気ラケットの「剛力」と同じ木材を使用し、ブレードを1㎝短くして重量の軽量化を図っている。そのため、ジュニア世代でも扱いやすいラケットになった。
次代を担うジュニア世代が扱いやすい「剛力」を設計しました!全日本選手権・世界選手権など大活躍中の「剛力」と同じ合板を使用し、ブレードの長さを1cm短くデザイン。重心をグリップ側に寄せ、ラバーを貼る面積を少なくすることで「剛力」の特長は損なわず総重量を抑え、振り切りやすくしました。
卓球ラケット Nittaku(ニッタク) 剛力ジュニア FL【受注生産】
板構成・重量・板厚 まとめ
剛力は「板構成・重量・板厚」がモデル事に若干異なる。
そこで、分かりやすくなるように表を作ってみたので、参考にしてほしい。
ラケット名 | 板構成 | 重量 | 板厚 |
剛力 | 7枚合板 | 100g± | 4.9㎜ |
剛力男子 | 7枚合板 | 105g± | 5.0㎜ |
剛力スーパードライブ | 6枚合板 | 95g± | 7.0㎜ |
剛力スーパーカット | 7枚合板 | 105g± | 4.9㎜ |
剛力J | 7枚合板 | 100g± | 4.9㎜ |
剛力C | 7枚合板 | 100g± | 4.9㎜ |
剛力ジュニア | 7枚合板 | 97g± | 4.9㎜ |
ラバー
剛力快速
2018年10月21日に発売開始となった裏ソフトラバーの剛力快速。相変わらず凄いネーミングセンスだ。パッケージは剛力をイメージしたデザインになっている。剛力快速はスピード性能を重視して作られているので、表ソフトで打ったかのように初速がとても速い。前陣でスマッシュを多用する方におすすめだ。意外とリーズナブルな価格設定なので、気になる方は購入してみてはどうだろう。
快速スマッシュパンチは「剛力快速」。快速!切れ味鋭いサーブ!快速!スピードスマッシュ!スマッシュに特化した〝叩く″ と〝弾く″ をイメージした〝飛び出し系″ ラバー。球持ちの良い木材系(ノンカーボン)のラケットと相性が良く、パンチのあるプレーが引き出せる!
■卓球王国による「剛力快速」試打動画
以上。剛力シリーズのラケットを6本、ラバーを1つご紹介させて頂きました。
気になる商品は見つかりましたか?
剛力のラケットは値段がとても高価なので、簡単には購入できない方も多いでしょう。
ですが、品質はとても良いので、唯一無二の相棒になってくれるはずです。
個性を存分に発揮したいのなら、
剛力シリーズの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、
お読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
【平成30年度(2018年)】東京都高等学校新人卓球大会(新人戦)~個人戦~【大会結果】 2018.12.02
-
次の記事
【潜入レポ】卓球複合型施設「T4 TOKYO(渋谷)」へ行ってきたよ(2018.12/17) 2018.12.17
Advertisement

コメントを書く