【ヤサカ(Yasaka)】新製品リリース情報【2019年春】
- 2019.04.22
- 卓球(製品紹介)
- 卓球, Yasaka, ゼバレート, ヤサカ新製品2019, アーレスト7+, アーレストカーボン+, クッションガードテープⅡ, シャインストライプユニフォーム

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。
世界卓球2019が開幕しましたね!
日本代表団の活躍に期待しましょう。
さて、本日お送りするのは、定番コーナーの「新製品紹介」です。
今回は【ヤサカ(Yasaka)】の2019年春の新製品を抜粋してご紹介します。
では早速見ていきましょう。
※引用、画像出典:ヤサカ公式サイトより
尚、画像を選択すると販売ページへとリンクし、詳細をご覧いただけます。
→2019年春新製品紹介 関連記事
【バタフライ:ニッタク:ヤサカ:スティガ:ドニック:ヴィクタス】
ラケット
ゼバレート
ラケット重量:87g± ブレード厚:5.7㎜ 板構成:木材5枚+PBカーボン2枚
2019年春新製品のなかでひと際注目を浴びているのが、高性能特殊素材PBカーボンを搭載したラケット「ゼバレート」だ。PBカーボンというのは、軽量ながら高い強度と弾性率を持つPB繊維と、高反発のカーボンを組み合わせた特殊素材のことである。従来のカーボンよりも柔らかな打球感を持ちながら、それでいて高い反発性能を備えている。中・上級者におすすめのラケットだ。
アーレスト7+
ラケット重量:82g± ブレード厚:6.5㎜ 板構成:木材7枚合板
ヤサカの人気7枚合板ラケットであるアーレスト7は、初心者から中級者まで幅広い層に人気のラケットだ。そして、アーレスト7の反発性能を向上させたのが、この「アーレスト7+」である。アーレスト7よりもラケット重量が2g、ブレード厚が0.2㎜増加しているので、より攻撃的な選手に向いているだろう。ただ、もの凄く弾むラケットではないので、そこは注意してほしい。
アーレストカーボン+
ラケット重量:82g± ブレード厚:6.9㎜ 板構成:木材5枚+カーボン2枚
カーボン搭載のラケットにしては、リーズナブルな価格設定が魅力のアーレストカーボン。特殊素材入りのラケットのなかでは、比較的軽量である。アーレストカーボンのブレード厚を0.2㎜厚くして、より攻撃性能を高めたラケットが、この「アーレストカーボン+」だ。インナーカーボンなので、球持ちが良く、程よい弾みも確保している。特殊素材入りのラケットに、初めて挑戦する方にオススメのラケットだ。
アクセサリー
クッションガードテープⅡ
ヤサカの隠れた名品である「クッションガードテープ」。独自の三層構造により従来のエッジテープに比べて3倍以上の衝撃吸収能力を誇る。さらに、重量もさほど変わらず、軽量でクッション性に優れた最強の保護テープである。今回、そのクッションガードテープに、ブルー+ゴールド、ブラック+ゴールドのデザインが新たに追加された。ラケットを頻繁にぶつけてしまう方に必須のアイテムである。
アパレル
シャインストライプユニフォーム
ヤサカからカラフルで爽やかなユニフォームが登場した。その名も「シャインストライプユニフォーム」。配色がとても鮮やかで、春の陽気にピッタリだ。JTTA公認ユニフォームなので、公式戦での使用もOK。
ヤサカ 卓球ユニフォーム シャインストライプユニフォーム 男女兼用 Y-239
以上、5点の新製品を紹介させて頂きました。
PBカーボン搭載のゼバレートは、
どのような打球感になっているのでしょうか、とても気になります。
でも、個人的に一番興味があるのは、クッションガードテープⅡですね。
先代のクッションガードテープは現在でも愛用していますが、
衝撃吸収力がもの凄く高いので、練習や試合のときに重宝してます。
早々に購入する予定です。
それでは、この辺で失礼いたします。
お読み頂きありがとうございました。
-
前の記事
【ニッタク(Nittaku)】新製品リリース情報【2019年春】 2019.04.11
-
次の記事
【スティガ(STIGA)】新製品リリース情報【2019年春】 2019.05.03
Advertisement

コメントを書く