【ヴィクタス(VICTAS)】新製品リリース情報【2019年春夏】

【ヴィクタス(VICTAS)】新製品リリース情報【2019年春夏】

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。

皆さんお待ちかねのゴールデンウィークが近づいてきましたね~!

会社によっては2週間近くお休みのところもあるようです。

 

さて、本日お送りするのは、定番コーナーの「新製品紹介」です。

今回は【ヴィクタス(VICTAS)】の2019年春夏の新製品を抜粋してご紹介します。

やはり一押しはZX-GEARシリーズですかね。

威力と操作性を両立させた高弾性繊維「ゼクシオン」を使用したラケットとのことです。

それでは、早速見ていきましょう。

 

※画像引用出典:ヴィクタス公式サイト

尚、画像を選択すると販売ページへとリンクし、詳細をご覧いただけます。

 

→2019年春新製品紹介 関連記事

バタフライニッタクヤサカスティガドニックヴィクタス

 

ラケット

ZX-GEAR シリーズ

非常に細かい高弾性繊維「ゼクシオン」を組み合わせることにより、繊細なボールコントロールと球持ち(しなり)を良くすることを可能にしたラケットだ。特殊素材を感じやすいものから木材ラケットに近いものまで、自分のプレイスタイルに合う打球感を選べるラインナップ。

威力のあるドライブや、台上プレー等の細かい技術にも対応できる『ZX-GEAR IN(ゼクスギアイン)』、弾性があり球持ちも良く、反発も兼ね備えている威力重視の『ZX-GEAR OUT(ゼクスギアアウト)』、程よい反発力でラリー志向の選手に最適な『ZX-GEAR FIBER(ゼクスギアファイバー)』など、自分に適したモデルを見つけたい。

ZX-GEAR IN

ラケット重量:89g± ブレード厚:5.9㎜± 板構成:木材5枚+Zカーボン2枚

剛柔のプレイを両立させたユーティリティギア

ダイナコア設計でZカーボンを挟み込み、弾みの良さを生かした威力のあるドライブや、球持ちの良さを生かしたコースを突く台上プレーなど、高い次元で幅広いスタイルにフィットしたラケット。

『Fire Fallシリーズ』と同じ「ダイナコア設計」で木材5枚とZカーボン2枚を組み合わせている。反発力は『ZX-GEARシリーズ』の中では中間で、程よい反発力と弾性を両立したバランスの良いラケット。威力のあるドライブだけでなく台上プレーなどの細かい技術にも対応でき、幅広いプレースタイルにフィットする。

 

ZX-GEAR OUT

ラケット重量:89g± ブレード厚:5.9㎜± 板構成:木材5枚+Zカーボン2枚

パワーと威力を引き出すアグレッシブギア

高弾&高反発なカーボンをダイナシェル設計®で使用することで、プレイヤーのパワーを増幅し、相手を打ち抜く威力を手に入れたラケットに仕上がった。

VICTASブランド初のアウターカーボンラケット。

アウターカーボンのラケットは、硬さがあると思われがちだが、この『ZX-GEAR OUT(ゼクスギア アウト)』は、弾性が強いので球持ちも良く性能の高いラケットに仕上がっている。反発が強く威力重視タイプの選手におすすめ

 

ZX-GEAR FIBER

ラケット重量:85g± ブレード厚:5.7㎜± 板構成:木材5枚+Zファイバー2枚

プレイの幅を広げるテクニカルギア

1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打球を可能とし、繊細なプレーで相手を翻弄する。

カーボン以外の特殊素材同士を組み合わせる編み込み方法を初めて採用。低反発でありながら、しなり(弾性)を兼ね備えておりボールに重さが出る。反発力は程よく、ラリー志向の選手におすすめ。

 

 

ラバー

07 シリーズ

すべての戦型にフィットするラバーを目指して開発された07シリーズ。日本の最新技術を搭載した4種類の裏ソフトラバー「オールラウンド系」「スピン系」「スピード系」「粘着系」を用意している。その顔触れは以下の通り。

基礎技術を習得するのに最適なラバーで、戦型問わずに使用可能な『VJ>07 Regular(レギュラー)』、使いやすさと安定感を兼ね備えているスピン系の『VJ>07 Stiff(スティフ)』、心地よい打球感が特徴でレシーブやブロックなどの守備技術が安定しやすい『VJ>07 Limber(リンバー)』、サーブや3球目攻撃に特化して回転量で勝負できる中上級者向けの粘着系テンションラバー『VJC>07 Sticky (スティッキーエキストラ)

 

簡単にまとめると、

VJ>07 Regular(レギュラー)』初心者向け万能ラバー

VJ>07 Limber(リンバー)』ミート打ちがやりやすい前陣速攻用ラバー

VJ>07 Stiff(スティフ)』ドライブ主戦型に最適なスピン系テンションラバー

VJC>07 Sticky (スティッキーエキストラ)』スピン重視の粘着テンションラバー

 

VJ>07 Regular(レギュラー)

オールラウンドプレイヤーに最適なラバー

「スピン」「スピード」「コントロール」の性能バランスがVICTASラバーのなかでも最も優れており、あらゆるプレイの質を向上させる。戦型を問わず使用することができる。ファーストラバーとしてはもちろん、ステップアップを目指す選手にもおすすめの1枚だ。

 

VJ>07 Limber(リンバー)

前陣速攻プレーヤーに最適なラバー

前陣速攻型プレイヤーに最適なラバーなので、スポンジは柔らかめで、フラットに打つミート打ちなどの技術がやりやすく仕上がっている。また、レシーブやブロックなどの守備技術も安定しやすい。スピードや回転に物足りなさを感じたら『V>01シリーズ』にステップアップ!

 

VJ>07 Stiff(スティフ)

ドライブ主戦型プレイヤーに最適なラバー

ドライブ主戦型プレイヤーに最適なスピン系ラバー。回転性能を高めているが硬度を45度にし、使いやすさと安定感の ある仕上がり。さらに回転量や威力がほしい選手は『V>15シリーズ』にステップアップ!

 

VJC>07 Sticky Extra(スティッキーエキストラ

得点力向上を目指すプレーヤーに最適なラバー

「スピン」性能に特化した中上級者向けスティッキ―ラバー。サーブから自在に回転を駆使しゲームを支配する。サーブやサーブ・3球目にに特化して自在な回転量で勝負できる。使いやすさを追求し、あえて粘着量を抑えた微粘着タイプ。

シート:中国製

スポンジ:日本製

 

■森屋翼さんによるVJ>07 StiffとVJC>07 Sticky Extraの試打動画。参考にどうぞ。

 

アパレル

V-NGS900

【2019年度 男子日本代表モデル】

サラマックス素材+ビスコテックスシステムで着心地抜群のゲームシャツです。

 

V-TRS913

【2019年度男子日本代表トレーニングシューズ】
男子ナショナルチーム使用。
VICTAS初のトレーニングシューズ(外履き)です。

※卓球用シューズではありません
※サイズ:3E相当

 


以上、VICTAS(ヴィクタス)2019年春夏の新製品を9点紹介させて頂きました。

気になる商品は見つかりましたか?

 

個人的に最も気になるのは、

ヴィクタスブランド初のアウターカーボンラケットの『ZX-GEAR OUT』ですね。

反発性能の高さと球持ちの良さを両立しているので使い勝手が良さそうです。

早速使用している人もチラホラ見かけますし、人気が出そうですね。

 

話は変わりますが、ヴィクタスさんにひとつだけ言いたいことがあります…。それは、、

製品名が読みづらいんじゃーー!!!!パッと見てゼクスギアなんて読めないぞー!!

もう少し分かりやすく表記してほしいですね。。笑

 

それでは、この辺で失礼します。

お読みいただきありがとうございます。