【アンドロ(andro)】新製品リリース情報【2018年春夏】~2018.10/04更新~
- 2018.04.13
- 卓球(製品紹介)
- カタログ, 新製品, アンドロ, 2018, 和の極ー碧ー, カンター FO OFF, ティンバー7OFF, GTT40, GTT45, ラケットケース, ジェンキス, ルミナス

※和の極 -碧-の試打動画をUPしました。【2018.10/04更新】
こんばんは、もとぽんです。
ぽかぽか陽気で過ごしやすいですね。桜が散った地域も多いことでしょう。
本日お送りするのは、定番になりつつあるコーナー「新製品紹介」です。
今回は【アンドロ(andro)】の2018年春夏の新製品を抜粋してご紹介します。
アンドロの2018年春夏の新製品は、
種類も多くて非常に力が入っているんですよね。では早速見ていきましょう。
※引用、画像出典:アンドロ公式サイトより
尚、画像を選択すると拡大します。
和の極 ー碧ー(わのきわみ みどり)
大人気の和の極シリーズに新たな仲間が加わった。その名も「和の極 碧(みどり)」。和の極シリーズ初のディフェンス用ラケットである。下の動画(※)を観てもらえればわかると思うが、粒高ラバーとの相性が抜群に良い。なので、カットマンは勿論のこと、異質攻守型やブロックマンにもオススメできる一品だ。メーカー価格は税抜16,000円。安価とは言えないが、日本製なので品質の良さは折り紙つきだろう。絶賛販売中。
力強さとピュアな感覚を有するディフェンスラケット!柔らかさの中にも芯があり、攻守に渡る全てのプレーにおいてトータルバランスが良い。スイートスポットも広く同じ感覚で常にボールをコントロールできる。グリップの質感にもこだわった一本。
※)■和の極 ー碧(みどり)ーWRM試打・説明動画
KANTER FO OFF(カンター FO OFF)
アンドロに脅威の軽量反発ラケットが登場した。その名も「カンター FO OFF」。中芯にバルサ材を使用しているので、ラケット重量は驚異の68g。ヨーラの軽量反発ラケット「エアーカーボン」の重量が71~72gなので、その値をさらに下回っている。
しかも、ただ軽いだけではなく、アウターにTXLファイバーという特殊素材を配置しているので、弾みも申し分ないと思われる。カタログのスピード値は96となっており、アンドロのラケットの中では最高クラスの反発性能を備えていることがわかる。メーカー価格は税抜10,000円。軽量で弾むラケットを探している方にオススメしたい。
軽量高反発素材で止まらぬ連打を生み出す!中芯にはバルサ材を使用し、アウターには高反発のTXLファイバーを配置した軽量でパワフルなラケット。誰でも振り切りやすい重量は、軽快な連続攻撃を可能にする。
→関連記事 軽くて弾む卓球のラケットを探してみた。【シェークハンドラケット編】
TIMBER 7 OFF(ティンバー 7 OFF)
安定した人気を維持しているアンドロのティンバーシリーズに新たな仲間が加わった。その名も「ティンバー 7 OFF」。特殊素材が売りのティンバーシリーズにしては珍しく、木材7枚合板で作られている。そのため、スピード値は90とそこまで高くはないが、コントロール値は95とかなり高い。バランスを求めるタイプや、木材5枚からのステップアップに使用したい。メーカー価格は税抜6,800円とリーズナブル。
操作性の高いオールマイティーラケット!燻製木材を使用し、スイートスポットを広げたバランス重視のモデル。7枚合板ラケットの中では板厚をやや薄めに設計することにより、プレースタイルに関係なく幅広いプレイヤーにもマッチするようになった。
GTT40
アンドロから初・中級者用の裏ソフトラバーが発売された。ライトテンションラバーという位置づけなので、従来の高弾性高摩擦ラバーよりも弾むのは勿論のこと、回転をかけやすいトップシートを採用しているので、回転もそこそこかかるようだ。脱初心者を目指す方にオススメしたい。尚、スポンジ硬度は40°だが、より弾みを求めたい場合はスポンジ硬度45°の「GTT45」をオススメする。メーカー価格は税抜3,200円とリーズナブル。絶賛販売中である。
ライトテンション裏ソフトラバー(テンゾーバイオスLT)。優れたコントロール性能と心地良い打球感を有するラバー!回転とコントロールのバランスが良く、様々なプレーで性能を発揮。ソフトスポンジと回転をかけやすいトップシートの組み合わせにライトテンションをプラス。高弾性ラバーに比べて爽快感、安定感、破壊力アップ!!
BASIC SP CASE Ⅱ(ベーシック SP ケース 2)
ボールの収納が可能な1本用ラケットケースの「ベーシック SP ケース 2」。先代のラケットケースは、ボール入れの部分に「speedball」という文字が入っていたが、その部分が消されてよりシンプルなデザインになった(詳細は下画像)。メーカー価格は税抜1,500円で絶賛販売中。杢ブルーやブラックなど全9色がラインナップされているので、その点も嬉しい。
カラーリングが豊富なラケット1本用ケース。ボール収納ポケット付き。
andro(アンドロ) 卓球 ラケットケース ベーシックSPケースII 412024 ブラック
ANDRO JENKINS(アンドロ ジェンキス)
アンドロと言えば、花柄などのデザイン性の高いユニフォームが人気だ。今回、ユニフォームのラインナップに新たな仲間が加わった。その名も「アンドロ ジェンキス」。まず、名前が格好いい。それにカジュアルとスポーティが高次元で融合されたデザインがとてもお洒落である。メーカー価格、税抜5,500円で絶賛販売中だ。シティーボーイ(古い)なら1枚は欲しいユニフォームである。
カジュアルとスポーティーさを掛け合わせたモダンデザインゲームシャツ。
ANDRO LUMINOUS(アンドロ ルミナス)
ひとつ前に紹介した「アンドロ ジェンキス」の他にも、オススメしたいユニフォームがある。「アンドロ ルミナス」だ。欧州の戦艦みたいな名前で格好いい。黒やグレーをベースに、黄色や桃色のボーダーを組み込んでいる点がとてもお洒落。ミックスダブルスなどで着てみてはいかがだろうか。メーカー価格、税抜4,990円で絶賛販売中だ。
楽しい色使いのボーダーとすっきりとしたVネックが特長のおしゃれな一着。シンプルでありながらも機能性に優れたゲームシャツ。
以上、7点の新製品を紹介させて頂きました。
とても気になる製品が多かったですね。
個人的に最も気になるのは、
軽量反発ラケットの『カンター FO OFF』です。
ラケット重量が68gとのことで、女性や子供、ご年配の方にオススメしたいですね。
それでは、この辺で失礼します。
→関連記事
【ヤサカ(Yasaka)】新製品リリース情報【2018年春】
【ニッタク(Nittaku)】新製品リリース情報【2018年春】
【TSP・XIOM(エクシオン)】新製品リリース情報【2018年春夏】
-
前の記事
【2019年度入社予定】ヴィクタスが新たな人材を募集してるってばよ【株式会社VICTAS採用試験のご案内・新卒既卒】 2018.04.10
-
次の記事
【2019年版】重量級の卓球ラケットを探してみた。【シェークハンドラケット編】(2019.10/28更新) 2018.04.17
Advertisement

コメントを書く