【平成29年度(2018年3月)】第24回関東中学校選抜卓球大会【大会結果】
- 2018.03.19
- 卓球大会結果 平成29年度(2017.4~2018.3)【中学】
- 卓球, 関東大会, 中学校, 関東選抜2018, 実践学園中, 安田学園中, 日進中, 鴨宮中, 横浜隼人中, 和洋国府台女子中, 国田義務教育, 毛呂山中

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。
2018年3月17、18日に、
栃木県にある栃木市総合体育館にて行われました、
【第24回関東中学校選抜卓球大会】
の大会結果をお知らせします。
この大会は、1都7県の予選を勝ち抜いた中学校だけが出場できる大会です。
尚、種目は団体戦(学校対抗)だけとなっております。
※本記事の画像はすべて栃木県中学校体育連盟卓球専門部公式サイトよりお借りしています。尚、画像を選択すると拡大します。
出場校 男子
〇山梨県 大月東中学校、富竹中学校、猿橋中学校、山梨大学教育学部附属中学校
〇群馬県 宮郷中学校、沼田中学校、大間々東中学校、大間々中学校、群馬中央中学校、前橋第七中学校
〇東京都 安田学園中学校、実践学園中学校、尾久八幡中学校、国分寺第四中学校、調布第五中学校、桐朋中学校
〇埼玉県 日進中学校、高階西中学校、金子中学校、与野西中学校、住吉中学校、蓮田中学校
〇千葉県 松戸第六中学校、栄中学校、妙典中学校、市川中学校、東金東中学校、周西南中学校
〇茨城県 那珂第一中学校、愛宕中学校、大島中学校、手代木中学校、那珂第四中学校、下館西中学校
〇神奈川県 依知中学校、西本郷中学校、鴨宮中学校、大沢中学校、釜利谷中学校、早渕中学校
〇栃木県 真岡中学校、益子中学校、陽東中学校、田原中学校、清原中学校、西那須野中学校、石橋中学校、宮の原中学校
出場校 女子
〇山梨県 田富中学校、増穂中学校、松里中学校、大月東中学校
〇群馬県 桂萱中学校、大間々東中学校、群馬中央中学校、宮郷中学校、松井田南中学校、粕川中学校
〇東京都 日野第二中学校、立川第七中学校、足立第十一中学校、霞台中学校、石神井西中学校、春江中学校
〇埼玉県 毛呂山中学校、日進中学校、新座第二中学校、和光第二中学校、深谷南中学校、小針中学校
〇千葉県 和洋国府台女子中学校、常盤平中学校、市川第八中学校、臼井西中学校、高津中学校、松戸第六中学校
〇茨城県 国田義務教育学校、高萩中学校、下根中学校、東海南中学校、下館西中学校、中郷中学校
〇神奈川県 横浜隼人中学校、鴨宮中学校、国府中学校、釜利谷中学校、睦合東中学校、白鳥中学校
〇栃木県 市貝中学校、益子中学校、東陽中学校、三島中学校、西那須野中学校、栃木東中学校、茂木中学校、鹿沼北中学校
男子 学校対抗
ご覧の通り、
1位 【東京都】実践学園中学校
2位 【東京都】安田学園中学校
3位 【埼玉県】日進中学校
3位 【神奈川県】鴨宮中学校
5位 【東京都】調布第五中学校
5位 【千葉県】妙典中学校
5位 【東京都】尾久八幡中学校
5位 【千葉県】松戸第六中学校
という結果になりました。
決勝戦は、実践学園中学校 VS 安田学園中学校という東京代表校同士の対戦となりましたが、3-1で実践学園中学校が勝利し、見事に栄冠を勝ち取りました。
女子 学校対抗
ご覧の通り、
1位 【神奈川県】横浜隼人中学校
2位 【千葉県】和洋国府台女子中学校
3位 【茨城県】国田義務教育学校
3位 【埼玉県】毛呂山中学校
5位 【栃木県】市貝中学校
5位 【神奈川県】鴨宮中学校
5位 【茨城県】中郷中学校
5位 【茨城県】高萩中学校
という結果になりました。
神奈川県代表の横浜隼人中学校が圧倒的な強さで勝ち上がり、見事に栄冠を勝ち取りました。
-
前の記事
卓球カタログヒストリー【TSP③】~ラバー性能表編~(2018.10/03更新) 2018.03.17
-
次の記事
【平成29年度(2018年3月)】第19回全国中学選抜卓球大会【大会結果】 2018.03.26
Advertisement

コメントを書く