【平成30年度(2018年)】第68回関東高等学校卓球大会~個人戦~【大会結果】
- 2018.06.05
- 卓球大会結果 平成30年度(2018.4~2019.3)【高校】
- 卓球, 高校, 個人戦, 出澤杏佳, 福原明雄, 関東大会2018, 長沼龍之介, 相沢龍士, 桑原穂実, 川北帆香, 卓球ブログ, 藤田奈子

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。
2018年6月1,2,3日に、
栃木県の宇都宮市体育館(ブレックスアリーナ)にて行われました、
【平成30年度第68回関東高等学校卓球大会~個人戦~】
の大会結果をお知らせします。
この大会は、1都7県の予選を勝ち抜いた学校・選手だけが出場できる権威のある大会です。
代表校・出場選手や団体戦の結果が知りたいという方は下のリンクからどうぞ。
尚、昨年(2017年)の結果が知りたいという方は下のリンクからご覧頂けます。
※本記事の画像はすべて栃木県高体連卓球専門部公式サイトよりお借りしています。尚、画像を選択すると拡大します。
男子シングルス
ご覧の通り、
【1位】長沼龍之介(樹徳・群馬)【2位】相沢龍士(埼玉栄・埼玉)【3位】福原明雄(埼玉栄・埼玉)【3位】窪 龍司(明秀学園日立・茨城)【5位】佐藤聖馬(湘南工大附・神奈川)【5位】蘇健恒(学館浦安・千葉)【5位】竹内陽介(明秀学園日立・茨城)【5位】望月龍大(三浦学苑・神奈川)
という結果になりました。
長沼龍之介(樹徳・群馬)が見事に栄冠を勝ち取りました。
→2017年の関東大会(個人戦)の結果は下記リンクからご覧頂けます。
【平成29年度(2017年)】第67回関東高等学校卓球大会~個人戦~【大会結果】
男子ダブルス
ご覧の通り、
【1位】相沢龍士/福原明雄(埼玉栄・埼玉)【2位】尾中翔英/中島大貴(埼玉栄・埼玉)【3位】月舘駿介/加藤健太(日大豊山・東京)【3位】松本累/北澤健太郎(早稲田実業・東京)【5位】天野宏哉/香取利煕(湘南工大附・神奈川)【5位】吉田大流/飯森拓海(千葉経大附・千葉)【5位】坂本龍音/蘇健恒(学館浦安・千葉)【5位】牛込竜輔/長沼龍之介(樹徳・群馬)
という結果になりました。
埼玉栄の相沢龍士/福原明雄ペアが同士討ち決勝戦を制して、見事に優勝しました。
→2017年の関東大会(個人戦)の結果は下記リンクからご覧頂けます。
【平成29年度(2017年)】第67回関東高等学校卓球大会~個人戦~【大会結果】
女子シングルス
ご覧の通り、
【1位】出澤杏佳(大成女子・茨城)【2位】藤田奈子(横浜隼人・神奈川)【3位】桑原穂実(正智深谷・埼玉)【3位】小畑美菜(横浜隼人・神奈川)【5位】青木優佳 (横浜隼人・神奈川)【5位】何湛然(明秀学園・茨城)【5位】松井彩音(横浜隼人・神奈川)【5位】岡崎日和(川口総合・埼玉)
という結果になりました。
大成女子高校1年生の出澤杏佳が、初出場初優勝の栄冠を勝ち取りました。
→2017年の関東大会(個人戦)の結果は下記リンクからご覧頂けます。
【平成29年度(2017年)】第67回関東高等学校卓球大会~個人戦~【大会結果】
女子ダブルス
ご覧の通り、
【1位】桑原穂実/川北帆香 (正智深谷・埼玉)【2位】青木優佳/小畑美月 (横浜隼人・神奈川)【3位】小林光優/米満真奈美(木更津総合・千葉)【3位】黒野葵衣/花井可奈(武蔵野・東京)【5位】 青木萌恵/海保愛美(武蔵野・東京)【5位】杉林海珠/高橋志歩(文星女子・栃木)【5位】小畑美菜/松井彩音(横浜隼人・神奈川)【5位】加藤いちる/相場美咲(秋草学園・埼玉)
という結果になりました。
正智深谷高校の桑原穂実/川北帆香ペアが初優勝を飾りました。また、地元栃木県の杉林海珠/高橋志歩(文星女子)ペアが5位に入る健闘を見せてくれました。
→2017年の関東大会(個人戦)の結果は下記リンクからご覧頂けます。
【平成29年度(2017年)】第67回関東高等学校卓球大会~個人戦~【大会結果】
優勝者 まとめ
〇男子シングルス 長沼龍之介(樹徳・群馬)
〇男子ダブルス 相沢龍士/福原明雄(埼玉栄・埼玉)
〇女子シングルス 出澤杏佳(大成女子・茨城)
〇女子ダブルス 桑原穂実/川北帆香 (正智深谷・埼玉)
-
前の記事
【平成30年度(2018年)】第68回関東高等学校卓球大会~団体戦~【大会結果】 2018.06.04
-
次の記事
【速報】LION卓球ジャパンオープン2018荻村杯~北九州大会~【大会結果】 2018.06.10
Advertisement

コメントを書く