【平成29年度(2017年)】第21回関東高等学校新人卓球大会~団体戦~【大会結果】

【平成29年度(2017年)】第21回関東高等学校新人卓球大会~団体戦~【大会結果】

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。

2017年12月24,25,26日に、

茨城県の日立市立池の川さくらアリーナにて行われました、

【平成29年度第21回関東高等学校新人卓球大会 兼 第45回関東高等学校選抜卓球大会】

の大会結果をお知らせします。

 

本大会は、1都7県の予選を勝ち抜いた学校・選手だけが出場でき、【平成29年度第45回全国高等学校選抜卓球大会】の関東ブロック代表校(男子10校、女子11校)を決める大会となっています。

尚、種目は団体戦(学校対抗)のみとなります。

 

新人戦の関東ブロック(1都7県)予選結果は、下記リンクからご覧ください。

東京】【神奈川】【埼玉】【群馬】【山梨】【千葉】【栃木】【茨城

 

※本記事の画像はすべて全国高等学校体育連盟卓球専門部公式サイトよりお借りしています。尚、画像を選択すると拡大します。

 

男子 学校対抗(1部)

ご覧の通り、

1位 【埼玉県】埼玉栄高校

2位 【千葉県】千葉経済大学附属高校(千葉経大附)

3位 【東京都】日本大学豊山高校(日大豊山)

4位 【神奈川県】湘南工科大学附属高校(湘南工大附)

5位 【群馬県】沼田高校

6位 【群馬県】樹徳高校

7位 【神奈川県】三浦学苑高校

8位 【千葉県】東京学館浦安高校

9位 【東京都】実践学園高校

10位 【埼玉県】川越東高校

という結果になりました。

 

1位埼玉栄高校から10位川越東高校までの上位10校は、

2018年3月に福井県にて開催される【平成29年度第45回全国高等学校選抜卓球大会】への出場が決定致しました。

 

男子 学校対抗(2部)

ご覧の通り、

1位 【東京都】早稲田大学系属早稲田実業学校高等部(早稲田実業)

2位 【東京都】明治大学付属中野高校(明大中野)

3位 【神奈川県】横浜商業高校

4位 【群馬県】前橋高校

5位 【神奈川県】慶応義塾高校

5位 【千葉県】幕張総合高校

5位 【栃木県】青藍泰斗高校

5位 【茨城県】茨城工業高等専門学校(茨城高専)

という結果になりました。

東京都代表同士の顔合わせとなった決勝戦を制して、早稲田実業が優勝を成し遂げました。おめでとうございます。

 

女子 学校対抗(1部)

ご覧の通り、

1位 【埼玉県】正智深谷高校

2位 【栃木県】青藍泰斗高校

3位 【神奈川県】横浜隼人高校

4位 【埼玉県】秋草学園高校

5位 【東京都】武蔵野高校

6位 【山梨県】日本航空高校

7位 【栃木都】真岡女子高校

8位 【東京都】文化学園大学杉並高校(文大杉並)

9位 【千葉県】木更津総合高校

10位 【群馬県】吾妻中之条高校

11位 【神奈川県】相原高校

という結果になりました。

 

1位正智深谷高校から11位相原高校までの上位11校は、

2018年3月に福井県にて開催される【平成29年度第45回全国高等学校選抜卓球大会】への出場が決定致しました。

 

女子 学校対抗(2部)

ご覧の通り、

1位 【栃木県】鹿沼高校

2位 【東京都】明治大学附属中野八王子高校(明大八王子)

3位 【栃木県】文星女子高校

4位 【千葉県】和洋国府台女子高校

5位 【茨城県】水戸第三高校

5位 【埼玉県】星野高校

5位 【神奈川県】横浜創英高校

5位 【埼玉県】深谷商業高校

という結果になりました。

栃木県代表の鹿沼高校が接戦をものにして、2部の優勝を成し遂げました。おめでとうございます。

 

順位一覧

最終の順位は、このような結果になりました。


平成29年度第45回全国高等学校選抜卓球大会】は、2018年3月25~28日に福井県の福井県営体育館にて開催されます。出場される方々のご活躍を祈っております。