平成29年度(2018年)全日本卓球選手権大会、男子シングルス優勝者を予想してみた。【前編】
- 2018.01.13
- 卓球(全日本卓球関連)
- 全日本卓球選手権, 男子シングルス, 優勝予想

こんばんは、卓球愛好家のもとぽんです。
「平成29年度全日本卓球選手権大会」が2018年1月15日から始まりますねー!
全日本卓球選手権大会といえば、言わずと知れた国内最高峰の大会です。
さあ、今年はどんなドラマが待っているのか…、今から楽しみですね。
そこで、今回から複数回に分けて優勝者を勝手に予想しちゃいます!
(あくまで予想ですので、あ~コイツ勝手なこと言ってんな程度で聞き流していただけたら幸いです。失礼がありましたら、申し訳ございません。)
では、今回と次回で男子シングルスの優勝者を予想していきますね~
敬称略ですが、ご了承ください。
まずスーパーシードの組み合わせを見ていきましょう!(全日本卓球公式サイトより)
このような組み合わせになっております。
全日本選手権を9回優勝している水谷隼が第1シード。
昨年の全日本選手権ベスト4の
吉村和弘、平野友樹、吉田海偉が第2、3、4シードですね。
吉村和弘のブロックにお兄さんの吉村真晴が入っていますが…兄弟対決は実現するのでしょうか
兄弟対決といえば…、
卓球界で一番有名な兄弟、松平健太と松平賢二の
組み合わせはどうなっているのか見てみましょう。
なんと平野友樹のブロックに入っていますね!
お互い勝ち進むと準々決勝で対戦ということになりますが、どうなるのでしょうか。
さて、前置きが長くなりましたが、予想を始めます。
とりあえずベスト8まで予想してみました。
まずは上のブロックからいきます!
このような予想になりました~!いや、迷いに迷いましたが…
水谷隼、村松雄斗、森園政崇、丹羽孝希
ズバリ、この4名がベスト8進出ですね!
もし波乱があるとするならば、水谷隼VS笠原弘光かなと。
笠原弘光は数年前の全日本選手権で水谷隼を敗北寸前にまで追い詰めましたからね、コンディション次第では下剋上も充分に考えられます。
村松雄斗VS神巧也の対決も気になりますが、ドイツで一皮むけた感のある村松雄斗が4-3で勝つと予想。
右のブロックも名カードのオンパレードです(笑)
吉田海偉VS岸川聖也のベテラン対決や、
好調の森園政崇VS全日本で安定している坪井勇磨。
丹羽孝希VS吉田雅己の同い年対決や
木造勇人VS三部航平の若手対決も白熱しそうですし…
あ~予想するの難しい…、けどめっちゃ楽しい(笑)
トーナメント表眺めるだけで、ビール三杯は軽くいけますね。下戸ですが。
で、色々と考えた結果、
右のブロックは森園政崇と丹羽孝希が勝ち上がってくると予想しました。
この二人、今年は何かやってくれそうな気がするんですよね~~
では下のブロックへいってみましょう!
龍崎東寅(りゅうざき とんいん)、宇田幸矢、大島祐哉、張本智和、
この4名がベスト8進出しますね。なんか、若手が多くなっちゃったな…。
左上のブロックは、張一博VS松平賢二の対決が白熱しそうですね。で、4-3で張一博の勝ち。
そして、張一博VS龍崎東寅。
昨年の全日本選手権でも対戦していて、その時は、4-1で龍崎東寅が勝っています。
張一博のリベンジにも期待したいが…、今年も龍崎東寅が勝つと予想しました。
左下のブロックは、松平健太VS宇田幸矢が面白そうですよねー!
松平健太に分がありそうですが、あえてここは宇田幸矢の勢いに賭けてみたい。
右上のブロックはですね…、
誰が勝ち上がってきても不思議じゃないっていうぐらい予想が難しくて(笑)
本命は全日本社会人選手権3連覇の上田仁。
安定感あるし両ハンドの威力も凄くてレシーブもめっちゃ上手い!今大会の優勝候補にも挙げられている逸材。
そして、リオオリンピック代表の吉村真晴。
トントン拍子に勝ち上がって決勝進出するところも見てみたいですが…
敢えて今回は大島祐哉を推したい!
全日本と相性が悪いがそろそろ結果を残してほしいという願いも込めて。
そして、昨年の12月に行われた
世界選手権選考会決勝で敗れた張本智和との再戦も盛り上がりそうですし!
右下のブロックは、張本智和の勢いを誰が止めるのかが焦点になると思います。
先陣を切るのは昨年準優勝の吉村和弘!
吉村和弘といえば、えげつないチキータと個性的な髪形で有名ですが、
ファンを大切にすることでも有名なんです。
10月のとある週末の午後、東京都練馬区にあるアットホームな卓球場「ありま卓球道場」に吉村和弘がプライベートで登場し、たまたま居合わせた地元の卓球愛好家との交流を楽しんだ。
吉村はこの日は知人が練馬で練習をするというので、ひょっこり顔を出したという。「現在プレーをしているドイツでは、選手がファンを大切にしたり、ファンを1人でも増やそうと歩み寄る文化がある。僕も試合に応援に来て貰えるファンを1人でも増やしたい。だから来てみました。この中の一人でも全日学や全日本に応援に来て頂けたら嬉しいです。」と吉村は謙虚に語る。
(ラリーズ公式サイトより)
こういうのいいですよね♪
少しでも卓球のファンが増えたらいいな。
では、話を戻して張本智和VS吉村和弘。
張本智和も相当苦戦しそうですが、YGサーブからの高速フリックが中盤から炸裂し始め…
4-2で張本智和が辛くも勝利、という流れでしょうか。
以上。
水谷隼、村松雄斗、森園政崇、丹羽孝希、龍崎東寅、宇田幸矢、大島祐哉、張本智和
この8名がベスト8へと進出すると予想します。
次回は優勝者を予想しますので、乞うご期待!
後編へ続く
-
前の記事
【2019年版】卓球のラバー性能表をまとめてみた(2019.9/25更新) 2018.01.11
-
次の記事
平成29年度(2018年)全日本卓球選手権大会、男子シングルス優勝者を予想してみた。【後編】 2018.01.14
Advertisement

コメントを書く