平成29年度(2018年)全日本卓球選手権大会、女子シングルス優勝者を予想してみた。【後編】

平成29年度(2018年)全日本卓球選手権大会、女子シングルス優勝者を予想してみた。【後編】

こんにちは、卓球愛好家のもとぽんです。

平成29年度全日本卓球選手権大会も2日目に突入しました!

各コートで熱戦が繰り広げられています!

本日は

●男子ダブルス(1〜2回戦)
●女子ダブルス(1〜2回戦)
●混合ダブルス(2〜3回戦)
●ジュニア男子(1〜3回戦)
●ジュニア女子(2〜3回戦)

の試合が行われる予定です。ご出場される選手の方々、頑張ってください!

 

では前回に引き続き、女子シングルス優勝者を予想していきます。

どうぞ最後までお付き合いください。

前編が見たいという方はこちらからご覧いただけます。

 

おさらいですが、ベスト8の組み合わせはこのようになっております。

平野美宇、長﨑美柚、塩見真希、加藤美優、伊藤美誠、石垣優香、、森さくら、石川佳純

以上8名がベスト8進出を決めております。

 

準々決勝の組み合わせは、

平野美宇VS長﨑美柚、塩見真希VS加藤美優、伊藤美誠VS石垣優香、森さくらVS石川佳純

となっていますが、どうなるのでしょうか。

 

【平野美宇VS長﨑美柚】

黄金世代の1人で、昨年の全日本選手権を史上最年少の16歳9ヶ月で優勝した平野美宇VS2017年世界ジュニア女子団体銀メダルに貢献した長﨑美柚の対戦。長﨑美柚の技術は昔より遥かに向上しているが、平野美宇にはまだ通用しないだろう。なので、胸を借りるつもりで全力でぶつかっていってほしい。4-1で平野美宇の勝利と予想。

【塩見真希VS加藤美優】

四天王寺高校のエース塩見真希VS2017年世界ジュニア女子シングルス銅メダリストの加藤美優の対戦。塩見真希は個人的に注目している選手の1人だ。戦型が珍しい。フォア面裏ソフトが主流の現代において、フォア面に表ソフトを使用しているのだ。ぜひ、今後の活躍に期待したい。ただ、この対決は加藤美優に分があると睨んでいる。過去の対戦成績でも加藤美優が圧倒的にリードしているので、ここは4-2で加藤美優の勝ちと予想。

【伊藤美誠VS石垣優香】

黄金世代の1人、伊藤美誠VS日本生命のカットマン石垣優香の対戦。伊藤美誠はカットマンの橋本帆乃香を倒してベスト8入りしてきているので、2戦連続でカットマンとの対戦になった。伊藤美誠が4-2で勝つと予想する。石垣優香が粘り伊藤美誠のメンタルを崩すことができれば、波乱も充分に考えられる。

【森さくらVS石川佳純】

2017年インドオープンでツアー初優勝を飾った森さくらVS石川佳純の対戦。ここ数年で急成長した森さくらが元女王の石川佳純に挑む。森さくらのペースで序盤は進み2-1と先行するが、そこから石川佳純が本領を発揮する。3連続でゲームを取り、4-2で石川佳純が逆転勝ちすると予想。

 

という訳で、平野美宇、加藤美優、伊藤美誠、石川佳純の4人がベスト4入り。

中々豪華な顔合わせだと思うのは、私だけでしょうか?

平野美宇VS加藤美優、伊藤美誠VS石川佳純

という準決勝の組み合わせになりました。

さて、予想を続けていきますね。

 

【平野美宇VS加藤美優】

17歳の平野美宇VS18歳の加藤美優の対戦。この二人、実は意外な共通点がある。なんと、誕生日が同じなのだ(4月14日)。加藤美優の方が一歳年上なのだが、実績・経験では平野美宇が上回っている。ということは、対戦成績も平野美宇が上回っているのかというと、そうでもない。過去に何度か対戦しているが、ほぼ互角の対戦成績となっている。なので、一進一退の攻防が繰り広げられることは必死だ。加藤美優の方が好調を維持している感があるので、先手を握ることができれば、戦いを優位に進められるだろう。だが、そこは昨年の全日本王者、そう簡単には先手を取らせないはずだ。接戦の末に4-3で平野美宇が勝つと予想。。

【伊藤美誠VS石川佳純】

過去の対戦成績は4勝1敗で石川佳純が勝ち越している。石川佳純が有利なのは間違いないが、ひとつ気になる点がある。それは直近の試合で、伊藤美誠がサーブエースを連発し4-1で完勝していることだ。サービスを強化してきたことが勝因だろう。なので、石川佳純が伊藤美誠のサービスに対応できるかが焦点になるはずだ。負けず嫌いで定評のある石川佳純。恐らく、伊藤美誠のサービスも研究しているだろう。サービスが利かないとなると、伊藤美誠は苦しくなってくる。ラリーでは石川佳純に分があるので、4-3で石川佳純の勝ちと予想。

 

ということで、決勝戦は平野美宇VS石川佳純

昨年の全日本選手権決勝と同一の組み合わせになりましたー!

女王平野美宇に、元女王石川佳純が挑むという構図ですね。

昨年の全日本選手権決勝は平野美宇がハリケーンばりの速攻で圧倒しましたが、今年はどうなるのか。

 

【平野美宇VS石川佳純】

対戦成績を見てみると、4勝1敗で石川佳純が勝ち越している。昨年の印象が強すぎて、平野美宇が勝ち越しているかのように感じている人も多いだろうが、実際は石川佳純が勝ち越している。それも勝率8割で圧倒している。では、石川佳純が勝つのかというと、そう簡単にはいかないのが全日本の決勝戦だろう。石川佳純は昨年のリベンジを果たそうと気合い充分で来るはずだ。そう、その気合いが危険なのだ。冷静さを失わせ、空回りする可能性が非常に高い。動きも硬くなり、そこを平野美宇に突かれて万事休す…。石川佳純も粘るが、時すでに遅し。4-2で平野美宇が勝ち、二連覇を達成。

 

以上のことから、

「平成29年度(2018年)全日本卓球選手権大会」女子シングルス優勝は…

【平野美宇】

選手に決定しましたーー!!パチパチパチ

うん、最後は迷いましたが、意外と自信があります!

 

果たして、新星は登場するのでしょうか!

大会後に答え合わせなどできたらいいなと考えております。

 

全日本選手権に出場される方々のご活躍を期待しています。

以上、お付き合い頂きまして、ありがとうございました。